スローライフな音楽
ヴィヴァルディ マンドリン協奏曲ニ長調 RV93二楽章
バロック音楽というと、どんなイメージをお持ちですか?
優雅な宮廷や庭園のイメージ、厳かな礼拝堂のイメージ…。
いずれにせよ、
「等身大」「スローライフ」とはほど遠いような…。
ですが、この曲。
マンドリンが彩なす甘い旋律は、
初夏の港、昼下がりの散歩。
背景に流れるヴァイオリンは、
頬を撫でる潮風。
頭上からは、柔らかい日差しが降り注ぎ、
遠くには水面を滑る船の帆と水平線が輝いている、
そんな情景が目に浮かびます。
優美な「四季・春」で有名なヴィヴァルディですが、
このあたり、さすがにヴェネツィア人ですね。
ダイアン・レインのデビュー映画
「リトル・ロマンス」に使われた曲です。
クラシック好きでない方には
あまり聴き馴染みないかもしれませんが、
「横浜ベイサイドマリーナ」または
「東京ディズニーシー・メディテレーニアンハーバー」に
似合う曲、と言えばだいたいビンゴかもしれません。
手軽なスローライフの演出に、
晴れた日のリビングで、いかがでしょう?
| 固定リンク
« 等身大 | トップページ | スローライフと経済 »
「音楽」カテゴリの記事
- 荒城の月(2011.04.20)
- 水上のメリークリスマス(2010.12.21)
- 再投稿~青い目の人形と横浜(2010.05.29)
- スローライフな音楽Ⅹ~荒城の月(2010.04.20)
- スローライフな音楽Ⅸ~桜の花を愛でるなら(2010.04.15)
コメント