« 余暇より始めよ | トップページ | 献血しました »

スローライフな音楽Ⅱ

横浜は雨。気温は低くありませんが、

冷え性のすとれちあ。に冬の雨は嬉しくありません。

ですが、暖かい部屋にココアでもあれば、

こんな日を幸せに塗り替えてくれます。

そこに流れてほしい音楽が、

ヴィヴァルディ作曲 「四季・冬」の第二楽章。

※正式名称ではありませんが、この名であまりに有名なので。

以前も、同者のマンドリン協奏曲を取り上げたので、

立てつづけですが、ご容赦を。

外で雨がしとついている、暖炉の横で静かに楽しい日々を。

というこの曲のソネットのとおり、

愛らしいピチカートとチェンバロのやや冷たい伴奏が刻む雨だれが

暖かな部屋、暖炉の火のように

静かに踊るヴァイオリンの旋律を引き立てます

現実に立ち返ると、

私の前にあるのはガスストーヴ

テーブルの上にはインスタントコーヒー┐(´-`)┌

贅沢は言えません。

それでも、冬ならではのスローライフ、

満喫できること請け合いです。

|

« 余暇より始めよ | トップページ | 献血しました »

音楽」カテゴリの記事

コメント

すとれちあさん はじめまして♪
ご訪問ありがとうございました。
スローライフ、等身大生活を考えて見ました。
振り返っても出来ていそうもありません。
人それぞれに捉え方も違い、
自分に合ったスローライフが出来れば良いですが
一人での生活でも無く・・・
すとれちあさんが言わんとされている、スローライフを
私は理解出来ていないのかも知れませんね。

「私のライバル」素敵な記事ですね。小説を読んでいるようでした。

投稿: すみれ | 2009年1月30日 (金) 16時42分

すみれさん おじゃりやれ
コメントありがとうございます。

きっと、私の文章が拙いせいでしょう
何も小難しいことを考えても、やろうともしていません。
と言うか、私も「スローライフ」できていません。
目指している、その試行錯誤を書いています。
その中で、すみれさんの記事から学べること、たくさんありそう。

また、すみれさんの部屋にも遊びに行かせて下さい

投稿: すとれちあ。 | 2009年1月30日 (金) 17時04分

すとれちぁ。さん
こんにちわ~~
先日は、ご訪問ありがとうございました
等身大のスローライフをめざしているのですね
現実は 厳しくても心だけはスローライフでと 思っています
バリへ行ってしまったお友達の頬をひっぱたいてやるときは
私も一発ひっぱたいてやりたいわ
なんの音沙汰もないのは、きっと忘れさせないためなのかもネ・・・
第2章にひょっこり登場するかしら?
期待大です。
また お邪魔しますね

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2009年1月31日 (土) 11時02分

笑顔のたんぽぽさん、おじゃりやれ
コメントありがとうございます。

完璧なスローライフなんてない
(って言うか、何だかわからない)ですよね
結局は、今の状況で、
自分ができるベストを尽くす、それだけなんでしょうね。
(その迷い迷いが、話として面白くできたら、と思います)

投稿: すとれちあ。 | 2009年1月31日 (土) 17時49分

かめりあ。についていろいろコメント下さり、
ありがとうございます。

本当にひっぱたいてやりたいわ。
是非一緒にお願いします*^-^*

私のスローライフ、海好きに
多大な影響を与えた人なので、
また彼の名は出ると思います(イマイマしい(-゛-メ)

投稿: すとれちあ。 | 2009年1月31日 (土) 17時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スローライフな音楽Ⅱ:

« 余暇より始めよ | トップページ | 献血しました »