春一番~ValentineDayに海開き?
春一番、きましたね。
三浦半島に位置する私の町では、
横浜市内の他の地域とは明らかに気候が違います。
真冬でもほとんど雪が降らない代わりに、
台風や春一番の風は侮れません。
夜中、植物が心配でヴェランダをみると、
ヒメモンステラがラティスから転がり落ち、無残な姿に…。
そして、初冬に苦心して組み立てたストレチアの温室が
ビリビリに引き裂かれてしまいました。
※私と子のHNに用いている植物が被害に遭うとは、不吉…。
しかしそれでも、春の足音はやはり足取りも軽くなるもの。
ウキウキしながらひめもんすてら。と
近くの砂浜まで散歩に出ました。
口ずさむのは、キャンディーズ「微笑がえし」。
※残念ながら、現役では聴いていません。
砂浜に着いたひめもんすてら。
「ひめもんすてら。のうみだ~」
先日、三浦の海に行きましたが、
やはりここがホームであることを
しっかり覚えているようです。
そして、靴を脱ぎ裸足に。
すと。「寒くないの?」
ひめ。「きもちいーよ」
どれ、私も脱いでみました。
一瞬、ヒヤッとしましたが、すぐに慣れるもの。
あとは気持ちのいい砂が足の指を包みます。
真っ先に、ひめもんすてら。は波打ち際へ。
おいおいおい、いくらなんでも、早いんじゃ…。
制止しようとする私の手も空しく、…ザブサブ。
すっかり膝まで入ってしまいました(゚ー゚;
「うわー着替え持ってないよ。風邪ひいたらどうしよう」
とうろたえる私ですが、
当の本人は楽しくて仕方ない様子。
5分くらいでさすがに陸へ強制送還。
急いで自宅に戻り、着替えさせました。
風邪はひかなかったけど…、ヒヤヒヤものでした。
※ちょっとさるびあ。に怒られました(p´□`q)
子どもは元気ですね。
波打ち際にゴロゴロしている
黒いゴミみたいなのは
イタリアンで出てくるムール貝です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人間は万物の尺度(2009.12.20)
- 熱帯夜の涼に…(2009.08.08)
- 夜明け梅雨明け??明け(2009.07.01)
- やっと花は咲いたけど(2009.06.13)
- 私の仕事と憲法(2009.05.06)
コメント
海の近くにお住まいなんですねー。
あこがれだなあ。
埼玉県は海がないので、夏に1回だけ行く海が毎年の我が家の旅行の一つになっています。
それにしても、海開き。早いですね
2月なのに~
明日からまた寒くなるみたいですね
投稿: ゆうまま | 2009年2月16日 (月) 19時41分
土曜日は本当に暖かくてびっくりするくらいでしたね!
こちらも春一番?らしきすごい風が吹きました~
我が家も少し丘の上にあるせいか?
通常でも突風になりやすいのです(@Д@;
海の側でお住まいならまた風の種類も違うのでしょうね・・・
でも羨ましいなあ~
お子さんとそうやってすぐ海岸にお散歩に行けるなんて(*゚▽゚)ノ
にしても早々の海開きでしたね(笑)楽しそう~♪
・・・その土曜から顔面ぼろぼろです・・・
そうです。花粉症です(;´Д⊂
投稿: ぴぐもん | 2009年2月17日 (火) 02時07分
ゆうままさん
コメントありがとうございます。
実は、私の生まれ育った町も、
東京の一番埼玉寄り。
ゆうままさんのブログを拝見する限り、
おそらく、近くじゃないかと思います。
その意味で、埼玉には何となく親近感を感じます。
海、近いのは確かにいいんですが、
フツーに考えると、ゆうままさんのように
年に1回くらいがちょうどいいのかもしれません。
近いと、塩害とかありますしね。
我が家の自転車はボロボロですf^-^;
投稿: すとれちあ。 | 2009年2月17日 (火) 13時17分
ぴぐもんさん
コメントありがとうございます。
そっか、丘の上ですもんね。
海も「横浜らしさ」なら
丘も「横浜らしさ」ですよね。
私は、坂も海もある横浜が大好きです。
花粉症、大変ですよね。
同病相哀れむ…。
投稿: すとれちあ。 | 2009年2月17日 (火) 13時20分