精神論
今回は、やや硬めな文章です(嫌いな方、読み飛ばして下さい)。
スローライフに限らず、人間が幸せに暮らすためには、
物質的な豊かさの他に、精神論が不可欠と思います。
精神論、私たち日本人はこの言葉に、
戦争中の「大和魂」のイメージをもつのか、
アレルギー反応を起こしがち。私もその一人です。
でも、努力と忍耐で人間は飢えや鉄砲玉には勝てませんし、
お国のために死ぬ必要もありません。
そんな無茶苦茶、精神論ではありません。
努力と忍耐で、大きな結果を出せる、これは確かです。
「大和魂」も、基本これです。
ですが、精神論はこれだけではありません。
人間(自分)は小さい、弱い存在だ ってわきまえる、
それでも生きていられるのは、周りのおかげ、と感謝する。
これもまた、精神論じゃないですか。
努力や忍耐!が「強い精神論」とすると、
こちらは「謙虚な精神論」と言えましょう。
どちらも大切ですね。
「大和魂」は、(屈折しながらも)「強い精神論」ですが、
謙虚さは…、ありません(人間は弱いから、飢えにも鉄砲にも勝てません)。
周りのいろいろ…、それは自然環境だったり、
家族や友人だったり、本当にいろいろです。
それらがなければ、私たちは生きられないし、幸せにもなれません。
スローライフを送ることで、それらを気づくことも多いし、
またそれらに気づいたら、ファストライフには無理があると気づきます。
物質が豊かだと、ついつい忘れてしまいがちですが、
| 固定リンク
「スローライフに必要なもの」カテゴリの記事
- 笑いは人の花(2012.04.24)
- 「絆」という言葉(2012.01.21)
- 「女」が流行になっていないか?(2011.11.18)
- この秋が教えてくれたこと(2011.10.12)
- 血液型と科学(2011.09.27)
コメント