« ソクラテスを育てたい | トップページ | 3月の保育園は士走(しわす) »

海に潜るには

高校生の時から、海で素潜りをするのが好きです。

スキューバの資格も、持ってはいますが、ペーパー状態。

機械に頼ると、海の微かな息吹が

感じにくい気がするのです。

正直、機材のレンタル料等、経済的理由も大きいけど。

Cimg0251

海に潜る時、私の表情は…、軽く微笑んでます。

キモイ?怪しい?不審人物?

実際は、マスクとシュノーケルで、

近くで見ても、表情はわかりません(ひと安心)

これには、ちゃんとワケがあります。

自分の肺が頼りの素潜りは、

酸素の消費をなるべく抑えたいもの。

とは言え、泳いでいるから

首から下の筋肉は、ガンガン酸素を使います。

で、お鉢が回ってくるのが酸素の大食漢、脳です。

普段からあまり酸素を使ってない私の脳、

リラックスするのは得意なんでしょうか?

頭をらくーにすると、意外なほど、息は長続き。

そんな時の表情は、必然、安らかになります。

(そのまま安らかに、海底に沈んで行っちゃわないか?)

科学的には、そんな説明なのでしょうが、

イメージとしては、「水に溶ける」感じ。

「潜ったる!」みたいな、征服者の気持ちになると

海はすぐに、拒絶してきます。

遊びの輪に入る子のように、

「いーれーて」と願いながら潜ると、

海は優しく受け入れてくれます。

そして、最後、「もう、陸におかえり」と、

僅かな苦しさを、気道に覚えさせてくれます。

そう、私は陸の生き物、

どんなに海が好きでも、やっぱり溶けられない。

そんな、叶わぬ片思いが続いています。

でも、切なくはない。

海はいつでも、そこに「ある」から。

Cimg0319

いつかは、以前紹介した「ブルーバック」

ドラのように、「海と生きる」人になりたいですね。

Cimg0261

|

« ソクラテスを育てたい | トップページ | 3月の保育園は士走(しわす) »

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
遊びに来てくれてありがとうございます。

読んでいてまるで自分が海に入っている気持ちになりました。
引き込まれました。
私は潜れないので羨ましいです。
陸とは違う世界・・・ステキなんだろうな。

投稿: ありさん | 2009年3月 6日 (金) 13時22分

海の写真(海中のも!)素敵~!!
「い~れ~て」の感じ(笑)すっごくいいですね~
なんだか分かる気がします(*^-^)
私が潜ってたときも確かに無心というか
ただ目の前の美しすぎる別世界に
溶け込んでしまう感覚で、脳の中には余計な雑念がなくなっていたと思います。
そうなると自然と呼吸も楽なんですよね!
バリ島で海ガメに遭遇したのを思い出しましたヽ(´▽`)/
もう潜る機会があるかどうか・・・ですが・・・
海はそこにある。
素敵な文章に感動しました~

投稿: ぴぐもん | 2009年3月 6日 (金) 15時16分

ありさんさん  おじゃりやれ

海は、とにかく大好き、な私です。
全く入らない人、いろいろあって入れない人、
年に1回くらいは海水浴に行くよ、って人、
そんな人を、海の中、竜宮城へお連れする
海亀のような記事が書きたいと思っています。
少しでも、堪能していただけたら、とても嬉しいです^-^

まあ、客観的には、塩水でべたべたするし、
日には焼けるし、疲れるし、つかず離れず、
くらいがおススメですよ(o^-^o)

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月 6日 (金) 16時55分

ぴぐもんさん  おじゃりやれ

ぴぐもんさんも、ダイビングされてたんですか?
バリには、一度だけ行ったことがあります。
残念ながら、海亀は見なかったですけどね。

海の写真は、八丈島です。
ナズマド、という海岸から、八丈小島を眺めています。

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月 6日 (金) 17時50分

去年の夏、初めて西伊豆の海に入りました。
堂ヶ島で、ぷかぷか浮いていただけですが、ちょっと奥の方へ行くとそれはもうきれいな海で深いのでびっくりしました。
泳げないので、浮き輪が手放せませんでしたけれどね。
素潜りなんかしたら死んじゃうかも。
浮き輪とお友達が続きそうですが、海は大好きです。

投稿: ゆうまま | 2009年3月 6日 (金) 23時10分

ほんとに、海に誘われたようです。
ひきこまれるわ。。。
海は、きれいだと思うけれど、大きすぎてわからないことが
多すぎて、恐く感じる時があります。
そんな時はないですか??
前に沖縄で、シュノーケリングを初めてした時、
珊瑚礁を触ってしまいそうになって恐くて。
知らないで、いけないことをしちゃいそうで恐かったんです・・・。
私は、見るだけのほうが向いてるかな。。。

投稿: ゆめ | 2009年3月 7日 (土) 00時07分

こんにちは

先日はブログに遊びに来ていただき、ありがとうございました。
というワケで、遊びに来させてもらいました(笑)

素潜りできるなんて、ステキですね。
とても美しい海にうっとり。
私は一度も海に潜ったことがないから、興味深かったです。

お菓子の写真も見せてもらいました。
ねこのスコーン、きゅーとです♪

また、遊びに来させてくださいませ(*´ェ`*)


投稿: はむみ | 2009年3月 7日 (土) 11時56分

ゆうままさん  おじゃりやれ

泳ぎが得意でなくても、
浮き輪が手放せなくても、
海を楽しめることにかわりはありませんよ^-^
私のライバル、かめりあ。も
「サーファー」とか言っていながら、実はカナヅチ。
板がなくなると、パニックになる人なんです。

西伊豆の海、きれいでいいですよね。
私も大好きです。
ご家族連れで、ですか?
きれいな海に、親といった思い出は、
きっと、お子さんには宝物ですよね。

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月 8日 (日) 07時29分

ゆめさん  おじゃりやれ

もう長いこと、いろんな形で海と関わっていますが、
海を「こわい」と思わなかったことはありません。
サンゴ、触っちゃいそうになったこと、私も何度もあります。
見るだけでも、実際に入っても、
海の素敵さは堪能できますよ*^0^*

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月 8日 (日) 07時37分

はむみさん  おじゃりやれ

海と関わったことない方、
関われない方に、少しでも「海の素敵さ」を
おすそ分けできたら、幸いです。
私も、はむみさんのブログで、
幸せのおすそ分けをしてもらった気がします。

また、遊びにいらして下さいね。
私も、伺います。

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月 8日 (日) 07時45分

おはようございます!
そうなんです~二十歳から数年ダイビングやってました・・・
器材だけは大金はたいてタンク以外揃えて・・・
でも潜るのにも結構毎回お金もかかるし・・・海も側になかったのでいつの間にか遠のいてしまいました・・・
そういう理由でできなくなるなんて本当に一番寂しい話ですね。
でもすっごいいい経験をしたな~って思ってます^^
海亀・・・バリ島じゃなかったかなあ・・・(記憶が曖昧でごめんなさい)ナポレオンフィッシュには出会えずそれに似た(名前忘れた)魚だけは見た記憶ははっきり残ってますが(汗)
ヨロン島だったかな・・・沖縄本島も数回行きましたよ~
世界のダイバーも潜りに来るくらいだからやっぱりキレイでした~

って余計な話ですいません。
そうそう、すとれちあ。さんの以前の記事を読んで
行きたかった三浦海岸にやっと行って来ました☆
横浜金沢らへんを通りながら^^
結構波もあって!子供達も興奮して波と遊びました!!
教えて頂いてありがとうございました~♪

投稿: ぴぐもん | 2009年3月 8日 (日) 07時58分

ちゅわっす!
メールもらっておいてうっかりしてました・・・スミマセヌ
思い出していざコメント書こうかと思った矢先にPCぶっ壊れちまいましたよ

そいえば去年島から戻ったときに、竹芝の土産屋が
りにゅーあるおーぷんしてて、その小洒落っぷりに
ワタクシびっくりしましてよ!

投稿: リクリ | 2009年3月12日 (木) 12時19分

リクリさん

おじゃりやれ こめんとありがとうございます
竹芝、きれいになりましたね。
ちょっとは、羽田に対抗意識をもってほしいものです。
また、いらして下さいね。

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月13日 (金) 09時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海に潜るには:

« ソクラテスを育てたい | トップページ | 3月の保育園は士走(しわす) »