« 保育園物語~せんせー∧園児の親 | トップページ | 保育園物語~お世話になったあのせんせー »

S.フォスター~古き良きアメリカのクラシック

クラシック音楽と言うと、

ヨーロッパのイメージがありませんか?

音楽の父バッハや楽聖ベートーフェンの国、ドイツ

チャイコフスキーやラフマニノフのロシア、

歌と音楽用語の国、イタリア

全ての芸術の粋を集めたフランス、

音楽の都ウィーンを擁し、モーツァルトや

ワルツ王J.シュトラウスを輩出したオーストリア、

確かに、音楽の宝庫です。

ですがアメリカ、ここにも珠玉のクラシックは存在します。

アメリカ音楽の父、スティーヴン・フォスター。

ネットで「フォスター」と検索すると、

間違いなく「ジョディ~」がヒットするし、

富士重工の四輪駆動車と間違われたり、

人名・作品名はさほど有名ではありません。

が、実は私たち日本人が

無意識に口ずさむ曲をつくっていたり…。

『いなかーのばすはーおんぼろばすでー』なんて

誰でも歌えちゃいますよね。

また、厳めしいヒゲ面が並ぶ楽匠の肖像画の中で、

端正な甘いマスク(って私は思います)が光りますが、

その外観そのもの、の甘くしっとりした作品も魅力です。

彼の作品は、テンポのいい楽しい曲、静かな名曲、数多。

そのどれも、南北戦争当時の、

古き良きアメリカの息吹が聴こえてきます。

朝もやけ、厩舎から聞こえる馬のいななき、

農場で働く人々、街の喧噪。

私たちを『若草物語』や

『風と共に去りぬ』の世界に、いざなってくれます。

オバマ大統領の登場で、リンカーン大統領の話題が豊富です。

リンカーンが凶弾に倒れる約1年前、

妻子に捨てられ、孤独と極度の貧困の中、

酒に溺れ、転倒して亡くなるという、

あまり美しくない最期を迎えます。

が、その間際に、

彼は名曲『BeautifulDreamer(夢路より)』を遺します。

初めてこの歌を聴いた時は、

「歌はここまで美しくなれるのか」と、

背筋が凍ったのを覚えています

先日、『呪いのカーネル人形』が揚がりましたね。

フライヤーから、ではなく道頓堀川から。

KFCCMに使われる『ケンタッキーの我が家』も、

彼の作品です

(この歌、ケンタッキー州の州歌にもなっていますが、

フォスターは北部人のニューヨーカー。

ケンタッキー州なんて、ほとんど訪れたこと、ないとか)

カーネル人形に絡めて。

埼玉西武ライオンズファンの私ですが、

阪神タイガースには頑張ってほしいなぁ。

今、日本を元気にするのは、

巨人でも西武でもなく、タイガースな気がする…。

しかし大阪、「メガネ人形」の話題が尽きませんね。

|

« 保育園物語~せんせー∧園児の親 | トップページ | 保育園物語~お世話になったあのせんせー »

音楽」カテゴリの記事

コメント

本当に色んなことをご存知なんですね~!!もう~感心してしまいますヽ(´▽`)/アメリカのクラシック?ってそんなにも身近なところで実は触れていたんですね~
すとれちあ。さんのところではいつもいい勉強させてもらえますヽ(´▽`)/
「風と共に去りぬ」の世界へ~って部分ですごくイメージがはっきり伝わりました(゚▽゚*)あの時代背景と傲慢?で強がりで・・・でも最後は本当に強い女性になったスカーレットがどーーーんと浮かんできました!!
カーネル人形・・・怖すぎます。投げ込まれてからこんな長い間・・・流れずにあの辺りにいたなんて!どんなに川底が汚いの??って絶句でした。簡単に呪いが消えるでしょうか
あ!うちの旦那も西武ファンです(笑)なんたってその地元民ですから(*^-^)

投稿: ぴぐもん | 2009年3月19日 (木) 03時13分

ぴぐもんさん おじゃりやれ

旦那さま ライオンズファン?
嬉しいです
横浜では孤独だったので(実家のある東京には味方がたくさんいましたが)

なるほど
カーネルさんがいたってことは それだけ道頓堀が淀んでたってことですよね
あれは確か、渡辺監督がプロ入りしたかどうか、の頃

盲点でした
ミナミ、恐るべしっ

私は大してモノ知りませんよ
上っ面の知識と 好きな気持ちだけ
私こそ、料理も縫いものも 立派にこなしちゃうぴぐもんさんに頭下がります

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月19日 (木) 21時17分

ほんとに、博識ですね
アメリカのクラシックかー。
でも確かに、聴けば誰もが口ずさめる音楽が
そこには存在していますよね。
そう考えると、ヨーロッパのちょっとお行儀のいいクラシックよりも
偉大だったりして?
古きよきアメリカ。ちゃんと聴いてみたくなりました。

投稿: ゆめ | 2009年3月19日 (木) 22時33分

ゆめさん おじゃりやれ

私は博識じゃありません(*_*)
表面的な知識ばかりです
ただ、「好き」なのは確か
それは自分でも財産だと思います
理想は ゆめさんみたいに かわいいセンスや技術をもつことなんですが 遠い夢です(^o^)

投稿: すとれちあ。 | 2009年3月20日 (金) 10時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: S.フォスター~古き良きアメリカのクラシック:

« 保育園物語~せんせー∧園児の親 | トップページ | 保育園物語~お世話になったあのせんせー »