日本語には「え(E)」が少ない?
ほとんど話題に上ることがなかった
パートナーのさるびあ。
今日は、この人が発見した、面白い話を1つ。
先日、パートナーのさるびあ。が唐突に言いました。
「日本語って-えの段-が少なくない?」
最初、意味が分からなかったのですが、
「こんにちは、さようなら、おはようございます、
こんばんは、…ごめんなさい、の-め-で
初めて-えの段-が出るよ」
うーむ、なるほどぉ。
例があいさつの言葉ばかりとは言え、
そうなのかもしれないなぁ。
他にも、「うみ・やま・まち・ひと・くうき・
みず・つち・ひかり・おと・かぜ・
じかん・ばしょ・しごと・あそび・おとな・こども
にほん・とうきょう・かながわ・よこはま、
でんしゃ・バス・くるま・どうぶつ…」
主要な名詞を思いつく限り挙げてみましたが、
-えの段-は、かぜ、の-ぜ-しかありません
(動詞の仮定形や五段活用の命令形は
押し並べて「え」が入りますが)。
辞書でよくわかるように、
あかさたなの-行-では、後ろに行くほど、
頻度が下がります(さ行は例外的に多いけど)。
人名も、そう。特にら行で始まる名は少ないですね。
でも、あまりあいうえおの-段-は
意識しませんでした。
私と子の名前、
すとれちあ。・もんすてら。・には、
それぞれ「れ・て」と-えの段-が出ます。
でも、これは語源が英語だし…。
あっ、そう言えば
「えいご」って日本語、「え」が頭文字ですね。
| 固定リンク
« 民間施設給与等改善費 | トップページ | たなばた »
「スローライフに必要なもの」カテゴリの記事
- 笑いは人の花(2012.04.24)
- 「絆」という言葉(2012.01.21)
- 「女」が流行になっていないか?(2011.11.18)
- この秋が教えてくれたこと(2011.10.12)
- 血液型と科学(2011.09.27)
コメント
すとれちあ。さん
おもしろーーーい。
そんなこと、全然気がつきませんでした。
でも、思わず、身の回りのもので試してみちゃいましたよ。
名詞よりも動詞のほうが、更に少ないかも・・・
これから、なんか気になっちゃうかも?
さるびあ。さん、間違い探しとか、クイズとか強そう・・
投稿: ゆめ | 2009年7月 5日 (日) 22時51分
さるびあ。さんの視点!素晴らしいですね!
考えたことなかったですもん(^-^;
なんかそうやって考えると楽しいですねーーー(゚▽゚*)
擬態語?には多いかなあ・・・とか考えてたら
少し違うかも?だけど
関西弁では頻度が高いかも(笑)
~やねん。せやな。ええやん。めっちゃ。~でっか。
脱線してますね。すいませんm(_ _)m
投稿: ぴぐもん | 2009年7月 6日 (月) 20時06分
考えたこともありませんでした。
なるほどねえ。。。そういえば、確かにそうかも。
日常の当たり前のことに気付くなんて、さるびあ。さん、ステキですねえ。きっと柔軟な発想のできるパートナーさまなんでしょうねえ。うらやましいわ。。。
そういえば、人の名字「え」の段は少ないみたいですねけ」とか「へ」とか「め」や「れ」がつく人ってあまりいないみたい。
投稿: ゆうまま | 2009年7月 6日 (月) 20時29分
ゆめさん おじゃりやれ
動詞の方が…、
そうですね、活用させないで、基本形だけで考えると、
動詞や形容詞は本当に少ないかもしれません。
さるびあ。は間違い探し強いかなぁ…?
少なくとも論理パズルなどは圧倒的に私の方が速いです。
さるびあ。は、ドラマの展開とか読むの、
私なんかよりずっと上手ですけどね
投稿: すとれちあ。 | 2009年7月 7日 (火) 08時50分
ぴぐもんさん おじゃりやれ
関西弁、そうですね。
全然脱線してませんよ。新発見です
否定の「へん」もそうだし。
とすると、記事のタイトルは「日本語」ではなく
「関東弁」って言う方が適切かもしれません
(私は、「標準語」って表現より「関東弁」って方が好き)。
投稿: すとれちあ。 | 2009年7月 7日 (火) 08時52分
ゆうままさん おじゃりやれ
人名、メジャーなところで、
スズキ・サトウ・サイトウ・コバヤシ…、
そうかもしれませんね。
おっしゃるとおり、話していても
なかなか楽しいパートナーです(な時も、ですが)。
投稿: すとれちあ。 | 2009年7月 7日 (火) 08時57分