民間施設給与等改善費
タイトルを見て、「何だそりゃ?」って思いません?
「あぁ、ジンマシンが出そうだから読むのやめよう」
って思われたら…、切ないです。
これ、私立保育園に入る運営費収入の一つなんです。
名前のとおり、私立保育園の職員の待遇を
少しでも良くするって名目のモノ。
もちろん、私の勤めるぱいなぷる保育園も、
子もんすてら。のここなつ保育園も、
これを受給しています。
収入の少ない保育園にとっては、貴重な財源です。
この受給額、ヴェテラン職員が多ければ多いほど、
金額は高くなります。
人件費に使うお金だし、
他の業種でもそうでしょうが、保育園では、
経験者ほど、賃金は高くなりますから、
これは、的を得ていると言えますね。
また、経験者ほど、「いい保育ができる」と期待できるので
いい保育をするヴェテラン揃いの保育園に、
税金が財源のこのお金が流れる仕組みです。
経験者の力量を評価した加算とも、
その賃金の高さを補填する加算とも言えますね。
経験=いい保育、とは一概には言えませんが、
この仕組み、納税者としてもそれなりに納得できます。
が、ヴェテランかどうか、を判別する基準になると、
ちょっと疑問が残ります。
単純に言うと「認可保育園や社会福祉法人で働いた年数」
がその基準。
一見、的を得ているようですが…、
これに則ると、例えば特別養護老人ホームで
介護の業務に就いた経験年数は、加算されます。
他の業種の経験も、活きなくはないでしょうけど…。
そして、(主体が社会福祉法人ではない)
無認可保育園や幼稚園での経験は、一切考慮されません。
これらの経験は、現場としては非常に頼もしいもの。
その経験が無認可か認可か、幼稚園か保育園かによらず、
現場では、これらの経験者は頼れるヴェテランです。
なのに、介護の経験は評価されても、
無認可や幼稚園での経験は評価されません。
多くの保育園では、他の施設の経験者の賃金は、
認可保育園での経験者とほぼ同等に扱います。
実際、同じくらいの力量が期待できますからね。
でも、それを評価はされないし、
補填する加算もつきません。
うーむ、理不尽だと思いませんか?
こういったところでの縦割りが是正されれば、
きっといろんな施設を渡り歩いた経験者が、
それぞれの施設に新しい風を送り込んでくれるし、
結婚・出産で退職した方などの再就職先も、
選択肢が増える気がするんですけどねぇ。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ちかごろ~八ヶ岳高原 自然編(2015.10.16)
- 空白の時期~近況Ⅰ(2015.09.13)
- 三宅島に行ってきました(2012.10.23)
- やっぱり八丈島(2012.09.21)
- この夏Ⅱ~神津島(2012.08.30)
コメント
すとれちあ。さんのように現場で
そういう状況を目の当たりにされてる方の
意見をもっとお上に上げて行くべきですよね!!
そのラインってきっと現場をよく分からない方たちが
作ったものなんでしょうかね・・・
せっかくこういう改善費ってものがあるなら
もう一歩踏み込んで欲しいですよね!
やる気のある素晴らしい人材が評価されるといいですね!
投稿: ぴぐもん | 2009年7月 3日 (金) 21時39分
う~ん。。。
これは何かの補助金でしょうか?
補助の基準が細かく規定されていないんでしょうかね?
それにしても無認可の保育園や幼稚園での経歴が加算されないって、なんなんでしょうか。幼保一元化、とかいっていますが、こういうところまでは誰も気付かないんでしょうか?
縦割りの弊害。いろいろあります。
ワタシの職場でもあります。ちょっと書けませんがいろいろとね。。。雇用政策でありながら違うところからいろいろとね。
役所って面倒ですね
投稿: ゆうまま | 2009年7月 3日 (金) 23時08分
ぴぐもんさん おじゃりやれ
どうしても、現場の全てにマッチした制度なんて無理でしょうけどね
制度のために現場があるのではなく、その逆だから少しでもその溝が埋まるよう 努力すべきですよね
もちろん私たちもその主体であるべきです
投稿: すとれちあ。 | 2009年7月 5日 (日) 23時14分
ゆうままさん おじゃりやれ
さすが 行政の場にいるゆうままさんのコメント って感じですw(°o°)w
補助金、ではなく保育所の運営費の一部です(その辺あまり詳しくありませんが、補助金は別にあるので)
いろいろ細かく規定はありますが 年度末まで金額が確定しなかったり 保育所の収入の中で最もスッキリしないものです
行政には行政の大変さ ありますね
その近くで働いて 垣間見えます
投稿: すとれちあ。 | 2009年7月 5日 (日) 23時24分