« そろそろ喫煙権について考えませんか? | トップページ | 雪降る海辺でティータイム »

幼保一元化へのリアクション

幼保一元化が進められようとしています。

私は、幼稚園と保育園を分ける必要はない、

と基本的には考えていますが、

今、進められている改正には反対と言う、

ちょっと説明が難しい立場にいます。

私の勤めるぱいなぷる保育園も、園長はじめ、

職員の多くが反対、交流している多くの保育園も

子もんすてら。の通うここなつ保育園も

同じような立場です。

公立・社会福祉法人立の保育園関係者は、

(一概に言えるものではありませんが)

少なくとも賛成する人は多くないようです。

しかし、世間ではどうも印象が違うようで

「幼稚園側は反対、保育園側はおおむね賛成」

などと受け取られているよう…。

「保育園と一緒になったら、幼稚園の教育レベルが落ちる」

などと言う人も多いようです。これに対し、

私の周囲(反対する保育関係者)の中には、憤っている人も多く

「乳幼児期間を通じて、

また生活とあそびを混然として保育する保育園の方が

人を育てるのには適している」などの意見を見聞きします。

私はどちらにも賛成したくありません。

「幼稚園の教育レベル」って一体何ですか?

幼稚園にせよ保育園にせよ、

その保育(指導)内容は園によって様々です。

仮に保育園と一元化しただけで保てなくなるほどの

すべての幼稚園に共通し、かつ幼稚園だけにある

内容やレベルが存在するとは思えません。

ましてや、ここで言うレベルが、

単にその時の達成度だけを言うのであれば、

それは(今後、長い人生を歩む根を育む)

幼児教育の本旨から外れてしまうでしょう。

「保育園の方が適している」と言うのも、

また変な見方だと思います。確かに

幼稚園より年数も時間も長く、守備範囲は広いけど

園で過ごす時間だけが全てではありません。

そこを見落としてはいないでしょうか。

それに、

一言で言えるほど「保育園」って一枚岩ではありません。

公立や社会福祉法人立ならば

幼稚園に負けないほどの設備がありますが、

営利法人立や認可外となると

園庭もほとんどなく、イモ洗い状態も珍しくありません。

それも含めて「保育園の方が…」って言えるのか。

そして、営利法人でも参入できる「保育園」には、

残念ながら「子どもよりも儲け」を優先させる

業者がいることも、否定できません

(今回の改正に「賛成」なのは、

基準緩和で増園が容易になる事を期待する

こうした業者ではないかと思います)

幼稚園出身者にも保育園出身者にも

出世した人もいれば人生を楽しんでいる人もいる、

悲しいことに自殺してしまう人もいる、

単純に、どちらがいいとか言えるものではありません。

本気で子どものことを考えるなら、

ここは両者とも、踏ん張りどころ。

仲間割れをしている場合ではありませんよ

|

« そろそろ喫煙権について考えませんか? | トップページ | 雪降る海辺でティータイム »

保育」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
私なぞはすでに幼稚園も保育園も関係のない子どもたちの親なので、新聞やらテレビやらの情報がすべてですがそれでもなんだかよくわからないことになっていますね
一緒にするなら中途半端なことをしないで一から制度を組み立てられれば良かったのですがやはり期間も限られている中では難しいのでしょう
鳴り物入りで掲げた民主党の政策はどれもボロボロですね
菅首相の「疎い」発言といい、国会も相変わらず足の引っ張り合い
みなさん真剣に考えないと、日本の将来は本当に暗いです
特に子どものことは真剣に取り組まなくちゃですよね

投稿: ゆうまま | 2011年1月28日 (金) 21時18分

ゆうままさん おじゃりやれ

ワヤになってますね。
政治の仕事って何なんでしょう?
利害の調整ではない事は確かだと思うのですが。
現状とあるべき姿と予算等の現実問題と難しいのは理解できますが、
そんな中で玉虫色の結論を無理矢理出すのは、
子どもたちと自分らの未来にあまりに無責任だと思います。

ただ、私はここで、何党ならいいと言うつもりはありませんが、
この民主党、国民があれだけの勢いで選んだって事もまた、
事実なんですよね。
国民は、その国民なりの政治家しか持てない、
政治にあれこれ言う前に、自分らの身を振り返りたいものです。

投稿: すとれちあ。 | 2011年2月 1日 (火) 17時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼保一元化へのリアクション:

« そろそろ喫煙権について考えませんか? | トップページ | 雪降る海辺でティータイム »