「女」が流行になっていないか?
保育所保育指針では、
「固定的な男女役割分業意識を植え付けないよう配慮」
と書かれていて、私たちはそれに基づいて保育をしています。
ジェンダー教育の初歩の初歩でしょうか。
必要以上に性差を意識するのではなく、
個々人を大切にしようよ、と理解して良いでしょう。
「みんな違ってみんないい」の精神ですね。
でも、子どもは鋭い!今の世の中を見て、
これに逆行する情報をちゃんとキャッチしてきます。
と言うのも、テレビや雑誌、広告などに踊る「女」の多さ。
「女子会」だったり、「女には女の…」だったり。
そんなのも、たまには楽しいかもしれませんが、
ちょっと行きすぎじゃないでしょうか。
「女は女どうし」も楽しいけど、そのノリで
「男は男で」「20代だけで」「都民だけで」
そんなが横行したら違和感を覚えませんか?
対象を絞る、と言うことは
誰かを除外しているってこと、気づいていますか?
私は、人間の括りは「個人」と「みんな」があれば
基本、それでいいと思います
(もちろん、入浴や着替えや出産は別ね)。
「女」を必要以上に意識すること、
これって、ジェンダーに反しないでしょうかね?
女性の社会的地位にも、プラスにはならないと思います。
「たまには女子会もいいけど、いつもはみんなで楽しくやろうよ」
「今日は一人で、自分と向き合ってみようよ」
これが、成熟した大人だと思うのですが…。
これ、被災地ではありません。
私の実家のすぐ近く、都営住宅の建て替え工事です。
この住宅の中に、ぞうさんすべり台の公園があって
私は子もんすてら。よりも幼い頃(多分3才くらい)から
ここであそんでいました。
ぞうさんを家に見立てておままごとしたり…。
自分が親になってからも
何度か、もんすてら。と来た事もありますしね。
それも、壊されてしまうようで、何だか寂しいです。
いや、それだけなんですけどね…。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ちかごろ~八ヶ岳高原 自然編(2015.10.16)
- 空白の時期~近況Ⅰ(2015.09.13)
- 三宅島に行ってきました(2012.10.23)
- やっぱり八丈島(2012.09.21)
- この夏Ⅱ~神津島(2012.08.30)
「スローライフに必要なもの」カテゴリの記事
- 笑いは人の花(2012.04.24)
- 「絆」という言葉(2012.01.21)
- 「女」が流行になっていないか?(2011.11.18)
- この秋が教えてくれたこと(2011.10.12)
- 血液型と科学(2011.09.27)
「保育」カテゴリの記事
- 「女」が流行になっていないか?(2011.11.18)
- この秋から奪われたこと(2011.10.14)
- 楽しいたのしい(?)運動会(2011.09.20)
- 今年、今日という日(2011.08.09)
- 短冊への思い(2011.07.07)
コメント
こんばんは
ワタシは月に一度くらいママ飲みしていますが、家族ぐるみで、とはならないですね~
職場の飲み会は女子はワタシ一人ですから誘ってもらえればうれしいです。サラリーマン社会では「男子会」が当たり前で、女子が入るのは難しかったんでしょうね。だから女子会が流行るのでは?サラリーマンのおじさんとは一緒に飲みたくない、という気持ちはあるでしょうね!立場が同じならいいのですが、「女の子」としての参加を期待されてしまうのでしょうかね。。。オバサンは誘ってもらえませんし。
投稿: ゆうまま | 2011年11月20日 (日) 19時08分
そんなこと、考えたこともなかったなぁ。。。
男子会なんて聞いたこともないですよね。確かに。
いろいろ考えさせられますね。
すとれちあ。さんが幼い頃に遊んでいた遊び場が
なくなってしまう。しかも、その現場を目の当たりに
すると、寂しいでしょうね。
残念ですね。。。
投稿: ゆめ | 2011年11月26日 (土) 00時26分
ゆうままさん おじゃりやれ
そうですね、いろいろと特殊事情があるのだと思います(笑)。
かく言う私、経歴は、女子校のような職場ばかりなので、
そういう「男子会」ばかりの職場や、女性が「そういう役割」を
期待される職場を知らないので、エラソーな事は言えません。
ただ、旧態がそうだからって反動してたら、
旧態は依然のままだと思うんです。
別に、一人ひとりの女性がどうあるべき、とは思いませんが、
「女」「女子」って括られて盛り上がったりしてるだけじゃ
いつまでも「そう言うポジション」から
脱却できないんじゃないでしょうか、女性…。
投稿: すとれちあ。 | 2011年11月28日 (月) 14時45分
ゆめさん おじゃりやれ
考えたこと、ないですよね。と言うか、考えなくていいんです。
人間、男と女しかいないんだし、男性にも女性にも素敵な人はいるし、
男とか女とか特段意識せずに、「人間」を楽しめればいいと思います。
なのに、今の風潮は「女」「女子」って、過剰に性別意識を煽ってる、
それは、いたずらに両性の垣根を高くしてしまう。
一時的には楽しいかもしれないけど、長い目で見たら
男性にも女性にも、プラスにはならない、と思います。
幼い頃の思い出の場所がなくなってしまう、
本当に寂しいことです。
でも、このトシf(^^;)になるまで残ってくれた、
むしろそっちの方が感謝かもしれませんね。
震災や噴火など、災害で思い出を否応なく奪われた方も多いでしょうね。
この寂しさを、少しでもそういう方々への共感にしたいものです。
投稿: すとれちあ。 | 2011年11月28日 (月) 14時51分